早口言葉・Tongue Twisters

日本の早口言葉があるように、英語圏ではさまざまな早口言葉があります!ちなみに早口言葉のことを英語ではtongue twister (読み方:タングツイスター)といいます。以下は有名な早口言葉の一覧です。

There are different tongue twisters around the world, and some famous ones are shown below.

● She sells seashells by the sea shore

読み方:シー セルズ シーシェルズ バイ ザ シーショア

意味:彼女は海辺で貝殻を売る

● Peter piper picked a peck of pickled pepper

読み方:ピーター パイパー ピックド ア ペック オブ ピクルド ペッパー

意味:ピーター・パイパーはたくさんの唐辛子の酢漬けをとった

● He threw three free throws

読み方:ヒー スルー スリー フリー スローズ

意味:彼はフリースローを3つ打った

● Eight apes ate eight apples

読み方:エイト エイプス エイト エイト アップルズ

意味:8匹の猿がりんごを8個食べた

● Freshly fried fresh flesh

読み方:フレッシュリー フライド フレッシュ フレッシュ

意味:新鮮な揚げたての肉

注意: “fresh”と “flesh”はカタカナで書くと両方同じフレッシュですが、 “r”と“l”の違いがあるので発音がちょっと違います。“fl”は舌を上から下に弾くような感じで発音され、“fr”は舌が奥の方に位置されて発音するような感じです。“fresh”は新鮮という意味を持っており、“flesh”は(動物・魚などの)肉、果肉という意味があります。

0コメント

  • 1000 / 1000